入江研究室(地球大気環境研究室、英語: Air Quality & Sky Research (A-SKY) Laboratory)へようこそ!

最大の地球環境問題のひとつとして人類の持続可能性を脅かしている気候変動の影響が世界各地で顕在化してきています。気候変動の原因は人間活動にあることは明白ですが、気候変動を駆動しているさまざまな大気環境(各種微量気体、エアロゾル、雲、降水)の変動はその理解が不十分であり、予測がとても困難です。そういった状況において、現状をしっかりと把握しつつ、気候変動の緩和策・適応策の合理化につながる数値シミュレーションの検証と不確実性の減少のために、地球規模で長期にわたって均質なデータをもたらす唯一の方法であるリモートセンシング技術は不可欠です。

当研究室独自の世界最先端のリモートセンシング技術・データ・科学的知見を基盤に、国際地上リモートセンシング観測網を主導して広く国内外の研究機関と国際共同研究を進めています。衛星リモートセンシングも組み合わせ、ローカルだけでなくグローバルにも顕在化している様々な予測困難な(大気)現象の理解を進展させるなどして、地球大気環境変動研究を推進しています。
例えば、人間活動に伴う大気汚染・大気環境変動、線状降水帯などの極端気象現象、森林火災、雷活動、火山活動)
  • 入江研究室の研究内容(1枚のスライドでのまとめ)はこちら
  • 入江の論文リストはこちら
  • 千葉大学環境リモートセンシング研究センター(CEReS)はこちら
  • 各種観測データはこちら(SKYNETA-SKY)
  • 利用前にデータポリシー[日本語版][English version]をご確認下さい。
  • ロゴ       


今日の千葉大学上空の全天画像。最新の静止衛星ひまわり8号の動画はこちら


千葉大学における気象パラメータ。


千葉大学におけるH2O, CO2, CH4濃度データ。


千葉大学におけるエアロゾル光学的厚さ、単一散乱アルベド、オングストローム指数データ。


千葉大学におけるPM2.5濃度データ。


千葉大学におけるブラックカーボン濃度データ。


千葉大学における混合層高度(ライダーによるエアロゾル鉛直観測より推定)。


千葉大学における可降水量と雲水量データ(マイクロ波放射計)。



最近のエアロゾル光学的厚さ(GCOM-C/SGLI(上段), MODIS(下段))の衛星データ。


千葉で地上からのリモートセンシング(MAX-DOAS)により導出された様々な大気成分のデータ。
最近のある1日の高度ごとのデータが時系列で示されています。
(AEC:エアロゾル消散係数、H2O, NO2, SO2, HCHO, CHOCHO, O3)
    
ニュース  
  • 2022/11/22

    大野君が気象学会の日本気象学会の松野賞を受賞しました!!
  • 2022/11/16-18

    日本大気化学会の研究集会である大気化学討論会で大野君、海塚君、藤井さん、米谷君、野本君が口頭発表を行いました。発表は皆、素晴らしかった!加えて、対面での学会を楽しみました。
  • 2022/11/12

    論文が公表されました。M2大野君が主著の論文です!(Ohno et al., PEPS, 2022)。
  • 2022/10/28

    西脇君が来校してくれました。
  • 2022/10/24-27

    気象学会(@北大)に行ってきました。蔡穎さん、吴悠さん、大野君、亀井君が発表を行いました。対面での発表機会など、貴重な場を提供いただき、気象学会大会関係者に感謝です。
  • 2022/09/29

    論文が公表されました(Damiani et al., ACP, 2022)。
  • 2022/09/26

    論文が公表されました(Hoque et al., ACP, 2022)。
  • 2022/09/26-30

    大野君、亀井君と一緒にタイ・ピマイの観測サイトに行ってきました。久々の海外出張でした。いろいろありましたね。コロナ禍であっても学生を海外のサイトに連れていけてよかったです。
  • 2022/09/09

    論文が公表されました(Itahashi et al., Remote sensing, 2022)。
  • 2022/08/26

    日本地球惑星科学連合(JpGU)2022年大会にて海塚君が学生優秀発表賞を受賞しました。賞状と楯が届きました。おめでとう!
  • 2022/08/05

    木更津高校の神谷先生と生徒さんが観測サイトの見学に来校されました。神谷先生は数年前は久世・入江・齋藤研に在籍していた大学院生でしたが、立派な教員になっていました。高校1年生の生徒さんには、当研究室学生の海塚君、米谷君、野本君がうまく説明してくれ、大気環境観測に大変興味を持っていただけたようでよかったです。
  • 2022/07/05-07

    大野君、海塚君、亀井君と一緒に福江島へ行ってきました。福江島サイトの観測機器メンテナンスと水蒸気観測機器の視察現地を行いました。防災科学技術研究所さんとも一緒に作業を行いました。体調不良もなく有意義な出張ができ良かったです。
  • 2022/07/01

    野崎さんと中島さんがスタッフとして加わりました。
  • 2022/06/10

    昨年10月入学の博士課程の留学生である吴悠(WU, You)さんがやっと上海から日本に来ることができ、今日初めて会うことができました。これから日本での研究、頑張っていきましょう!
  • 2022/06/01

    CEReS & Irie Lab Special Seminarをハイブリッド形式で開催し、Texas A&Mの齊藤雅典さんに「リモートセンシングの高度化に向けた大気非球形粒子の光学特性モデル」について講演を行っていただきました。とても丁寧で分かりやすく、皆の見本となる発表でした。ありがとうございました!
  • 2022/05/25-27

    JpGUにて蔡穎さん(口頭)、海塚君(口頭)、藤井さん(口頭)が発表を行いました。
  • 2022/03/31

    論文が公表されました(Khatri et al., AMT, 2022)。
  • 2022/03/25

    めでたく入江研から博士1名(桃井君)・修士3名(斎藤君、小林君、西脇君)が修了を迎え、学部1名(藤井さん; 4月から入江研に進学)が卒業しました!桃井君は学府賞を受賞しました。また、Damianiさんが退職されました。みなさんのこれからの活躍を楽しみにしています!
  • 2022/03/24

    板橋さんとの共同研究の成果のプレス発表を行いました。
  • 2022/03/11

    2021年度の研究室のグループ写真。
  • 2022/03/07

    論文が公表されました(Itahashi and Irie, PEPS, 2022)。
  • 2022/02/07

    藤井さんの卒業論文発表会が行われました。基本をしっかり守ったとても良い発表でした!
  • 2022/02/01

    桃井君の博士論文発表会(公開)が行われました。「さすが!」という発表でした。おつかれさま!
  • 2022/02/01

    リモートセンシング学会誌に「解説」として当研究室の活動(の一部)を紹介しました(Irie, Journal of the Remote Sensing Society of Japan, 2021)。
  • 2022/01/28

    小林君、齊藤君、西脇君の修士論文発表会が行われました。とても分かりやすくなるよう工夫したとても質の高い発表でした!質疑応答も落ち着いてよく考えて答えて頼もしかったです!
  • 2022/01/28

    論文が公表されました(Momoi et al., PEPS, 2022)。
  • 2022/01/17

    「トンガ火山噴火の空振(くうしん)が千葉大学でも観測される(入江研究室)」をCEReS Webのニュース記事として発信しました。
  • 2022/01/01

    Springer NatureにてSKYNETのarticleが公表されました(Irie and Nakajima, Springer Nature, 2022)。
  • 2021/12/24

    先日行われたM1中間発表会にて大野君が優秀発表賞を受賞しました。おめでとう!!(一緒に発表した海塚君と亀井君も実は惜しかった!)
  • 2021/12/10

    論文が公表されました(Lerot et al., AMT, 2021)。
  • 2021/11/19

    第26回大気化学討論会にて大野君が学生優秀発表賞を受賞しました。本日、賞状が届きました。おめでとう!
          
  • 2021/11/09-11

    6th International SKYNET Workshopを開催しました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!Damianiさん(口頭)、桃井君(2件; 口頭&ポスター)、小林君(口頭)が発表しました。どれもSKYNETに貢献する素晴らしい研究でした!
          
  • 2021/11/09-11

    第26回大気化学討論会にて、齊藤君(口頭)、大野君(口頭)、海塚君(ポスター)が発表しました。質疑応答までしっかり対応していました!
  • 2021/10/21

    論文が公表されました(Momoi et al., JQSRT, 2022)。
  • 2021/09/28

    本日は学位授与式。戴くん、おめでとう!
  • 2021/09/05

    論文が公表されました(Xue et al., Atmosphere, 2021)。
  • 2021/08/23

    論文が公表されました(De Smedt et al., ACP, 2021)。
  • 2021/08/13

    Chiba Campaign 2021集中観測(5つの方位のタイムラプス動画あり)を実施しました!
  • 2021/08/10

    論文が公表されました(Damiani et al., Remote Sensing, 2021)。
  • 2021/07/27

    論文が公表されました(Chu et al., Science of the Total Environment, 2021)。
  • 2021/07/26

    千葉大学の東側で起きた降水イベントのタイムラプス動画。

  • 2021/07/22

    千葉大学南側のタイムラプス動画。

  • 2021/07/16

    国立環境研究所から大山さん、Freyさん、堀さんがお越しになり、EM27/SUNを設置しました。
  • 2021/07/13

    戴君の修士論文発表会が行われました。これまでで一番良い発表でした!大変よく頑張りました!
  • 2021/06/30

    韓国の研究グループ(Hanlim Lee’s laboratory in Pukyong National Univ., Pusan, Korea)とのjoint seminarを開催しました。蔡穎さん、小林君、齊藤君、大野君が英語で口頭発表を行いました。
  • 2021/06/05-06

    JpGUにてDamianiさん(2件)、戴君、齊藤君(口頭)、小林君、西脇君が発表を行いました。
  • 2021/05/16

    論文が公表されました(Choi et al., Remote Sens., 2021)。
  • 2021/05/12

    プレス発表を行いました。
  • 2021/05/06

    論文が公表されました(Irie et al., PEPS, 2021)。
  • 2021/04/30

    論文が公表されました(Kajino et al., GMD, 2021)。
  • 2021/04/01

    遅くなりましたが、2020年度の研究室のグループ写真。
  • 2021/03/25

    今日は千葉大学大学院の修了式でした。山口君、佐野さん、薛さん、おめでとう!!
  • 2021/03/23

    今日は千葉大学の卒業式でした。大野君、竹岡さん、卒業おめでとう!
  • 2021/02/09

    大野君、竹岡さんの卒業論文発表会が行われました。しっかり準備したことが良く分かる良い発表でした!
  • 2021/02/08

    山口君と佐野さんの修士論文発表会が行われました。細かいところまでこだわったとても質の高い発表でした!
  • 2020/11/30-12/13

    Chiba Campaign 2020集中観測を実施しました。今年は天気が良かったです。
  • 2020/10/06-09

    小林君、齊藤君、西脇君と一緒にSKYNET福江サイトへ行きました。スカイラジオメーターの設置、防災科学技術研究所さんのマイクロ波放射計の設置などの作業を行いました。現地での経験はやはり貴重だと再認識。出張後も含め、体調不良なく有意義な出張ができ良かったです。
  • 2020/09/28

    本日は学位授与式。蔡穎さん、おめでとう!
  • 2020/07/27

    蔡穎さんの修論発表会(on Teams)が行われました。
  • 2020/03/27

    JSTのさくらサイエンスプランにて実施した南京信息工程大学との大学間交流のレポートが公開されました。
  • 2020/03/25

    本日は学位授与式でした。米川君、おめでとう!そして、Hoqueさんのお別れ会も行いました。ふたりとも、引き続きチャレンジする気持ちを持って頑張って!!
  • 2020/02/12

    齊藤君、小林君の卒業論文発表会が行われました。
  • 2020/02/04

    米川君の修士論文発表会が行われました。落ち着いた発表、大変良かったです!おつかれさま。
  • 2020/01/31

    Hoqueさんの誕生パーティーを行いました。おめでとう!
  • 2019/12/09-15

    AGU Fall Meeting@サンフランシスコにて桃井君、米川君、山口君が発表を行いました。とても積極的で堂々としていてすばらしかったです!
  • 2019/11/29

    今年の研究室のグループ写真を撮影しました。だいぶ人数が増えてきました。
  • 2019/11/19

    新卒研生(B3)の大野君と竹岡さんのWelcome partyとXieさんのFarewell partyを行いました。
  • 2019/11/18-12/02

    Chiba Campaign 2019集中観測を実施しました。
  • 2019/11/05-07

    大気化学討論会@蒲郡市にて米川君が発表を行いました。
  • 2019/10/28-31

    日本気象学会@福岡市にてDamianiさん、桃井君、米川君、蔡穎さん、山口君、佐野さんが発表を行いました。
  • 2019/10/24

    本日は入江研の歓送迎会でした。皆で鍋(日本の鍋と中国の鍋)を囲み、楽しい時間を過ごしました!
  • 2019/10/07-10

    米川君、蔡穎さんと一緒に中国・合肥(Hefei)へ行き、SKYNET観測装置のメンテナンス等を行いました。蟹、おいしかったですね。帰りには、カウンターパートの研究機関(AIOFM)の大学院生の謝さんと一緒に日本へ(その後、1ヶ月半、入江研に滞在)。日中の学生がより深く交流する良い機会となりそうです。
  • 2019/10/01

    Naglaa Zanatyさんがエジプト料理を振る舞ってくれました。美味しかったです!ありがとうございました!!
  • 2019/09/27

    本日は学位授与式でした。Fatmi君、おめでとう!
  • 2019/09/17-19

    Workshop on Atmospheric Radiation and Remote Sensing 2019(大気放射研究会2019)を猪苗代で開催し、東北大の研究グループ等と交流しました。
  • 2019/08/30

    今年もBBQ(@千葉駅近く)を行いました!
  • 2019/07/22

    Fatmi君の修論発表会が行われました。
  • 2019/07/03

    Naglaa Zanatyさん(外国人研究員)のWelcome partyを行いました。
  • 2019/06/26-28

    4th Atmospheric Composition and Asian Monsoon Workshop (ACAM 2019)@マレーシアにて、Hoque君が発表を行いました。
  • 2019/05/27-30

    Asian Aerosol Conference (AAC) 2019@香港にて、桃井君が発表を行いました。
  • 2019/05/29-30

    日本地球惑星科学連合大会(JpGU)にて、Damianiさん、Fatmi君、山口君、米川君が発表しました。全員、素晴らしい口頭発表でした。また、齊藤君(4年生)が日本大気化学会の交流企画に参加しました。写真はFatmi君、山口君、齊藤君。
  • 2019/03/26

    本日は学位授与式でした。Hoque君、堀尾君、おめでとう!
  • 2019/03/04-06

    堀尾君、米川君と沖縄辺戸岬へ。
  • 2019/02/12

    安田君、山口君、佐野さんの卒業論文発表会が行われました。
  • 2019/02/06

    堀尾君の修士論文発表会が行われました。
  • 2019/01/29

    入江の論文がAMTに掲載されました。
  • 2019/01/28

    Hoque君の博士論文発表会が行われました。
  • 2019/01/18

    5年間もの長い間、入江研究室で特任研究員として様々なところでご活躍された岡本さんが退職されました。たいへん、ありがとうございました!
  • 2019/01/16-17

    今年も福岡大の高島研との合同ゼミ@千葉大を開催し、有意義な議論を行いました。
  • 2018/11/15

    今年度の入江研究室のグループ写真を撮影しました。
  • 2018/11/15

    久世研究室、齋藤研究室と合同で新卒研生などの歓迎会を開催しました。
  • 2018/11/09

    Hoque君の2本目の論文がSOLAに掲載されました。
  • 2018/11/05-18

    Chiba Campaign 2018集中観測を実施しました。
  • 2018/10/29

    気象学会にて堀尾君と米川君が発表しました。ふたりとも口頭発表頑張りました。
  • 2018/10/15

    工藤さん(気象研)が来訪され、先端的な全天カメラやスカイラジオメーターを設置しました。桃井君(東京理科大)も来訪され、手伝ってくれました。
  • 2018/10/05

    入江研特別セミナーにてTheodore Konstantinos Koenig氏(Colorado University)にご講演頂きました。
  • 2018/09/12-14

    Workshop on Atmospheric Radiation and Remote Sensing 2018(大気放射研究会2018)を那須で開催し、東北大の研究グループ等と交流しました。
  • 2018/09/13

    入江の論文(主著)がAMTDに掲載されました。
  • 2018/08/30

    Hoque君の初めての論文(主著)がJGRに掲載されました。
  • 2018/05/22-24

    JpGUにてDamianiさん、Hoque君、堀尾君が発表しました。写真は堀尾君の口頭発表の様子。
  • 2018/04/27

    Damianiさんの論文(主著)がAMTに掲載されました。
  • 2018/02/05

    奥﨑君の修士論文発表会が行われました。
  • 2018/01/17-18

    福岡大の高島研との合同ゼミ@千葉大を行いました。
  • 2017/12/10-17

    AGU Fall Meeting 2017にてHoque君、奥﨑君が発表しました。
  • 2017/11/21-12/04

    Chiba Campaign 2017(Phase2)集中観測を開催しました。
  • 2017/11/21

    千葉大で稼働しているNASA CIMELの換装を行いました。
  • 2017/11/16-17

    九州大学に設置している千葉大のMAX-DOASのメンテナンス。福岡大学で高島研究室と合同ゼミも行うなど、夜も含めて、福岡を堪能しました。
  • 2017/10/30-11/02

    気象学会(札幌)にてDamianiさん、Hoque君が発表しました。
  • 2017/10/02-04

    大気化学討論会(高松)にてHoque君、奥﨑君が発表しました。
  • 2017/09/13-15

    Workshop on Atmospheric Radiation and Remote Sensing 2017(大気放射研究会2017)を猪苗代で開催し、東北大の研究グループ等と交流しました。
  • 2017/09/04-06

    International DOAS Workshopを開催しました。学生からはHoque君と奥﨑君が発表を行いました。
  • 2017/08/24

    研究室でBBQ(@稲毛海岸)を行いました。今年は3つのコンロで!
  • 2017/07/21

    電中研の板橋さんが来所されました。
  • 2017/07/18

    東北大の岩渕さんと増田君が来所されました。一緒に鷹野研のFALCONを見学しました。
  • 2017/07/11-24

    Chiba Campaign 2017集中観測を開催しました。
  • 2017/06/05-09

    The 3rd Workshop on Atmospheric Composition and the Asian Monsoon (ACAM)にてHoque君が発表を行いました。
  • 2017/05/23-24

    JpGU-AGU Joint MeetingにてHoque君、奥崎君が発表しました。写真は日本大気化学会の懇親会の様子。
  • 2017/04/27

    スカイラジオメーターのデータを一括でダウンロードできるようにしました。
  • 2017/02/10

    岩井君、堀尾君の卒業論文発表会が行われました。
  • 2017/02/02

    Prof. Baatarchuluun Tsermaa (National University of Mongolia)が訪問し、今後の共同研究等について議論しました。
  • 2017/01/31

    小沼君、畠山君の修士論文発表会が行われました。
  • 2016/12/09

    今年も集中観測「Chiba Campaign 2016」を行いました。また、12/01にはAlessandro Damianiさんが入江研に加わりました。
  • 2016/10/12-14

    大気化学討論会(札幌)にて、Hoque君が学生優秀発表賞を受賞しました。おめでとう!!
  • 2016/10/12-14

    大気化学討論会(札幌)にて、Hoque君、小沼君、畠山君、奥崎君が発表をしました。

  • 2016/09/14-16

    大気放射研究会2016を那須で開催し、東北大の研究グループ等と交流しました。

  • 2016/09/05-13

    オランダ・カバウで開催の国際相互比較実験(CINDI-2)に参加。仰角・方位角ともに0.1度という高精度で千葉大学のMAX-DOASを設置し、連続観測を開始しました。結果やいかに。

  • 2016/08/26

    研究室でBBQ(@稲毛海岸)を行いました。OBも駆けつけてくれました。
  • 2016/07/07

    論文がSOLAに掲載されました。また、同内容にてプレス発表を行いました。
  • 2016/06/29

    TEI-CEReS Atmospheric Research Meetingを開催し、タイにおける大気環境研究の今後の戦略などを議論しました。
  • 2016/05/25

    日本地球惑星科学連合大会(JpGU)にて小沼君、畠山君、奥崎君が発表しました。
  • 2016/05/20

    入江研特別セミナーにてDavid Giles博士(NASA)にご講演頂きました。
  • 2016/05/08

    MAX-DOASの多成分高度分布のリトリーバル結果を公開しました。
  • 2016/03/09

    東北大と合同セミナーを開催しました。
  • 2016/02/12

    奥崎君、松浦君の卒業論文発表会が行われました。
  • 2016/02/01

    加藤君、武藤君の修士論文発表会が行われました。
  • 2015/12/14-18

    AGU Fall Meeting (@サンフランシスコ)にて加藤君と武藤君が発表をしました。
  • 2015/11/24-26

    沖縄辺戸岬にてSKYNET観測機材のメンテナンスとMicrotopsIIによる観測を行いました(入江、畠山、小沼)。
  • 2015/11/09-22

    集中観測「Chiba Campaign 2015」を実施しました。秋晴れを期待しましたが、本格的な秋の訪れが例年より遅かったためか、意外にも天候優れず。その中でユニークな成果を期待しています。
     
  • 2015/11/04

    千葉大においてNASAのAERONET CIMELサンフォトメーターによる観測を開始しました。データはこちら
  • 2015/10/28-30

    日本気象学会にて畠山君と小沼君が発表しました。
  • 2015/10/01

    Syedul Hoque君(研究生、バングラデシュ)がメンバーに加わりました。
  • 2015/08/28

    研究室でBBQ(@稲毛海岸)を行いました。
  • 2015/07/16

    AMTに論文が掲載されました。
  • 2015/07/06-08

    International DOAS Workshop (@ブリュッセル)にて加藤君と武藤君が発表をしました。
  • 2015/05/27

    日本地球惑星科学連合大会(JpGU)にて武藤君と加藤君が発表しました。
  • 2015/03/26

    東北大岩渕研と合同セミナーを開催しました。
  • 2015/02/06

    NASA Climate Kids
  • 2015/01/29

    NASA公開の興味深いエアロゾルのアニメーション"Global is the new local: Pollution changes clouds, climate downstream"
  • 2015/01/27

    AMTDに論文が掲載されました。
  • 2015/01/27

    新しいSKYNETホームページを開設しました。
  • 2014/12/09-10

    東北大岩渕研D1の齊藤君が訪問し、観測を行いました。夕方の薄明時には千葉から富士山が見えました。
      
  • 2014/11/04-17

    集中観測「Chiba Campaign 2014」を実施しました。様々な新しい機材・試みからどのような結果が得られるか、楽しみです。
     
  • 2014/10/23

    日本気象学会にて武藤君が発表しました。
  • 2014/09/16-23

    タイを訪問しました。チュラロンコン大学で理学部長らと今後の共同研究についてミーティングを行いました。その後、ピマイ観測サイトにて観測機材の設置・メンテナンスを行いました。
      
  • 2014/07/30

    倪君、陳君の修士論文発表会が行われました。二人とも頑張って発表しました。
  • 2014/05/16

    千葉において2台のMAX-DOAS装置を再設置し、SKYNET機材と同じ場所で観測できるようになりました。これにより北と西の大気微量成分の同時観測が可能となりました。
      
  • 2014/05/01

    日本地球惑星科学連合大会(JpGU)にて陳君、倪君が発表しました。
       
  • 2013/11/27

    九州大学応力研にてMAX-DOASの連続観測を開始しました。
  • 2013/11/06-08

    大気化学討論会にて陳君、倪君が発表しました。
  • 2013/09/12

    入江研特別セミナーを開催しました。
  • 2013/03/01

    International SKYNET Workshopのホームページを開設しました。
  • 2013/01/30

    入江研究室に新しいサーバーが設置されました。
  • 2013/01/25

    ホームページをリニューアルしました。