![]() |
![]() |
![]() |
ホーム アクセス お問合せ |
概要 > VL講習会のお知らせ 第2回「地球気候系の診断に関わるバーチャルラボラトリーの形成」講習会のお知らせ定員に達しましたため締め切りました、ご応募ありがとうございました 千葉大学環境リモートセンシング研究センター長 西尾文彦 平成19年度より表記4大学センターの共同プロジェクトとして文部科学省・特別教育研究経費「地球気候系の診断に関わるバーチャルラボラトリーの形成」が開始されました.本プロジェクトでは,地球気候系のの診断を行うために,気候・環境研究に関わる表記4大学センターが協力してバーチャルラボラトリー(VL)を形成し,各センターの研究資産を活かした研究・教育を行います.VLの一環として,大学院生あるいは学部4年生,若手研究者を対象に連携研究を促進するための講習会をシリーズで実施しています.本年は,千葉大学が主幹となり,下記の要領で衛星データ解析実習,解説を企画しました. 参加希望者は氏名,所属,身分,連絡先(メールアドレス,電話番号),研究内容または興味のある研究分野,旅費希望の有無を明記の上,下記 e-mail アドレスまで申し込んでください.希望者多数の場合には主催者側の方で選定致します.また,今回は宿泊施設は学内にはございませんので,遠方から参加希望の方は適宜宿泊施設を予約してください. 記 日時:平成20年9月10日午後から12日(10日から11日午前は希望者のみ)9月10日午後から11日午前:Linux OS のインストールから使用方法 9月11日午後から12日午前:衛星データ解析 (各種データ読み込み,簡単な解析法について) 9月12日午後:座学会 (講師[予]:高村民雄教授,本多嘉明准教授---千葉大学環境リモートセンシング研究センター) 場所:千葉大学環境リモートセンシング研究センター 千葉市稲毛区弥生町 1-33 千葉大学西千葉キャンパス内 定員:40名(上限 50,000円まで旅費を支給) 参加申込:E-mail にて参加申し込み vl2008@ceres.cr.chiba-u.ac.jp(@は半角にてご入力下さい) 参加申込期間:6月1日から7月31日 連絡・問い合わせ先: 〒263-8522 千葉市稲毛区弥生町 1-33 千葉大学環境リモートセンシング研究センター 樋口 篤志 Tel: 043-290-3858 Fax: 043-290-3857 E-mail: higu@faculty.chiba-u.jp(@は半角にてご入力下さい) |
|
概要 | スタッフ | 研究活動 | 教育活動 | データベース | 共同利用 | 年報 | CEReSニュース | | ||
最終更新 : 2008年8月1日 Copyright all reserved by Center for Environmental Remote Sensing, Chiba University. | |
![]() |